北アメリカ州では農業が盛ん!とくにアメリカ合衆国は広大な土地を生かした農業大国だよ。アメリカ合衆国の農業にはどのような特徴があるのでしょう?

アメリカ合衆国は世界有数の農産物の輸出国
アメリカ合衆国は農業がとても盛んで、世界有数の農産物の生産国であり、輸出国なんだ
アメリカ合衆国の農産物の生産状況や、(① )の変動は、世界に大きな影響を及ぼすよ
世界の穀物供給に強い影響力をもつ(② )と呼ばれる大企業も多数あるんだ
農業はもともと農作物を作ったり、家畜を飼育するという考え方で行われていたが、アメリカ合衆国では、農産物の生産から加工、貯蔵、運搬、販売に及ぶ農業に関するさまざまな産業すべてが農業であるという(③ )の考え方が主流になっているんだ

答えです
①価格
②穀物メジャー
③アグリビジネス
アメリカ合衆国では大規模な農業が行われている
大規模な農家を経営するための工夫
アメリカ合衆国は広大な土地があるにもかかわらず、人口が少ない
少ない労働力で広い面積の農家を経営するため、企業的な農業が主流となっているんだ。そのため、大型機械による農業の機械化、農産物を加工する技術開発などが進んでいるよ
大規模な農業行うための最先端の設備や技術
アメリカ合衆国の大規模な農業を経営するために、(① )と呼ばれる技術により、新種の種子を開発したり、遺伝子組み換えを行い、生産量を増やす努力が行われている
また、穀物の栽培に必要な水を、地下から人工的な水路などを通じて引く(② )も発展しているんだ
しかし、一つの作物を大規模に生産する農業は、大量の水が必要となるため、(③ )や(④ )などの環境への影響が心配されているよ

答えです
①バイオテクノロジー ②かんがい施設
③地下水の枯渇 ④地力の低下
アメリカ合衆国では、地域ごとに適した農作物が栽培されている
アメリカ合衆国には農業に適した広大な土地があるけど、気候、降水量、土地などの自然条件が異なるので、それぞれの環境に適した農作物が栽培されているんだ。これを(① )と呼ぶよ
下の地図は、どの地域でどのような農作物が作られているかの分布なので、大まかに覚えよう!

ちなみに、(⑦ 度線)は年間降水量(⑧ mm)の分かれ目の線で、そこを境に農業の特色が変わっているんだ。西側では降水量が少ないので農作物の栽培に適さず、(⑨ )がおこなれているよ

答えです!
①適地適作 ②酪農 ③とうもろこし
④綿花 ⑤放牧 ⑥小麦
⑦西経100 ⑧500 ⑨放牧
今回のまとめ
農産物の生産と販売は、アメリカ合衆国にとって重要な産業なんだ
大企業が農業に関連した産業にも進出していて、例えば、小麦やとうもろこしなどの穀物の運搬や加工には大企業が関わっているよ
牛や豚を大規模な施設で飼育し、牛肉や豚肉に加工して販売するのも大企業なんだ!
今回はここまで、お疲れさまでした!
コメント