今回はBe動詞の疑問文「Are you~?」と「答え方」についてです
今回の記事を読んだ子は
それでは、頑張っていきましょう!
英語で、be動詞を使った疑問文を作るためには、be動詞を主語の前に置く
疑問文とは相手に質問をする文法のこと
疑問文とは、相手に質問をする(疑問を投げかける)時の文法のことだよ
You are ~.(肯定文)とYou aren’t ~.(否定文)を復習をしたい子はこちらをみてみてね!
「あなたは~ですか?」と質問をする時には、Are you ~?とする
「あなたは~ですか?」は肯定文のbe動詞であるareを、主語の前に持ってきて、「Are you ~?」という形にするんだ。最後に「?」がある時には、ピリオドはいらないよ
Are you Takashi?(あなたはタカシですか?)
Are you from America?(あなたはアメリカ出身ですか?)
このような文章になるんだ
ちなみに年齢を聞くときには
Are you seven?(あなたは7歳ですか?)
と聞くからね
ここの単元は、年齢を聞くことがあるから、数字を英語で書けない子は一度こちらに戻って練習をしておこう
Are you ~?の練習問題をやってみよう
問題.次の日本語を英語にしなさい
- あなたは、日本の出身ですか?
- あなたは、美術部ですか?
- あなたは、12歳ですか?
答えだよ
- Are you from Japan?
- Are you in art club?
- Are you twelve?
これから先、他にもbe動詞を習っていくけども、be動詞の疑問文は、be動詞を主語の前に出すからね
今回のポイントは、めっちゃ大事だから、しっかり頭に入れておこう
このことが理解できていないと、一般動詞の勉強をやるときに、ごちゃごちゃになってしまうよ
英語でAre you ~?と質問された時は、Yes,I am./No,I am not.で答える

Are you ~?(あなたは~?)と聞かれているので、I(私は~)で答える
Are you ~?には、Yes,I am.(はい、そうです)/No,I am not.(いいえ、ちがいます)で答えよう
- 「あなたは~ですか?」と聞かれているので、自分のこと(Ⅰ)で答える
- Iの時のbe動詞はamを使う
- YesやNoの後には「,(コンマ)」を付ける
Yes,you are.やYes,I areとはならないから、間違わないように注意してね!
Are you in Class 1-1?(あなたは1年1組ですか)
Yes,Ⅰ am.(はいそうです)
No,Iam not./No,I’m not.(いいえ違います)
と答えるよ。Noの時だけはI amをI’mと短縮することができる
Are you ~?の答え方の練習問題をやってみよう
Are you from Tokyo?
- はい、そうです⇒
- いいえ、違います⇒
答えだよ
- Yes,I am.
- No,I’m not.
まとめ ここの問題ができるとクリア!
今回は、「あなたは~ですか?」と質問する、be動詞の疑問文とその答え方を覚えることができたね
これを覚えることができたら、相手に質問をすることが出来るようになったはず
問題.では最後にまとめ問題をやってみよう
- 相手に13歳ですか?と英語で質問をしてみて
- Are you eleven?自分のことを答えてみよう
答えの例だよ
- Are you thirteen?
- Yes,I am.
こんな感じで書くことが出来たら、合格!
それでは、今回は終わり!
コメント