身の回りの植物や動物 被子植物と裸子植物の葉と根のつくり【中学1年生 理科】 被子植物と裸子植物のことは覚えたかな? 今回は植物の葉と根のつくりについてだよ。植物の葉も根も2種類の作りに分類されるので、今回はそのことを勉強しよう それでは頑張りましょう 植物の葉のつくりを知ろう 植物の葉... 2022.05.06 身の回りの植物や動物
身の回りの植物や動物 【中学1年 理科】無セキツイ動物について~テストに出るポイント~ 動物は 【セキツイ動物】と【無セキツイ動物】 に分けることができることは 知っているかい? 「セキツイ」って背骨のことだから… 背骨の「ある」「なし」で 分けられるってことですよね? 俺... 2022.05.02 身の回りの植物や動物
身の回りの植物や動物 身近な動物の分類 セキツイ動物を分けてみよう 【中学1年生 理科】 ここからは動物の分類についてをやっていくよ 地球上には多くの動物がいるよね。動物も植物同様に、それぞれに特徴があり分類をしていくことができるんだ それでは頑張っていきましょう! 動物は背骨が【ある】か【ない】かで大きく分... 2022.05.01 身の回りの植物や動物
身の回りの植物や動物 さまざまな植物の分類 種子植物を分類するとこんな感じになる【中学1年生 理科】 これまで、植物のことを色々とやってきたね。植物はそれぞれ多くの種類があり、特徴を整理して仲間分けすることができるんだ 今回は、種子植物を特徴ごとに分類していく勉強をしていくよ それでは頑張っていきましょう! 種子植物は、... 2022.04.05 身の回りの植物や動物
身の回りの植物や動物 【中学1年生 理科】花をさかせず種子をつくらない植物~シダ植物とコケ植物の違い~ ここまでの植物はすべて、種子を作る植物をやってきたよ。植物の中には種子を作らない植物も存在するんだ 今回は、種子を作らない2種類の植物について勉強をするよ それでは頑張っていきましょう 種子を作らない植物は、胞子で仲間を... 2022.04.03 身の回りの植物や動物
身の回りの植物や動物 果実をつくる花のつくり 身近な植物の分類 被子植物と裸子植物【中学1年生 理科】 身近にたくさんの花があるよね。どれも違った花に見えるけども、実は花の作りは基本的には一緒なんだ 今回はそのことを勉強していきます こちらの記事も勉強してね アブラナやエンドウなどの花の仕組みを知ろう 花にはパーツがあ... 2022.03.26 身の回りの植物や動物
身の回りの植物や動物 身近な生物の観察② 顕微鏡でみることのできる生物【中学1年生 理科】 池の中の水などをすくうと、何もいないように見えるけど、実は微生物がいるんだ。これは顕微鏡を使わないと見ることが出来ないくらい、とても小さいんだよ 今回はその顕微鏡について勉強をしていくよ ルーペや双眼実体顕微鏡をつかっての観察は... 2022.03.25 身の回りの植物や動物
身の回りの植物や動物 身近な生物の観察① ルーペや双眼実体顕微鏡を使ってみよう【中学1年生 理科】 】中学1年の理科、一番最初の部分です 理科は、暗記しなければいけないものが多かったり、応用して計算をしたりするものがある教科だよ 細かく単元ごとに、穴埋め問題形式にしているので、取り組んでみてね それでは、頑張っていきま... 2022.03.25 身の回りの植物や動物