役立つ情報 塾へ行かなくても成績を上げたい、中学生や保護者が読むべき1冊の本 中学生になると塾へ通う子がとても多くなります 中学生 〇〇ちゃんも塾に行ってる 私は塾へ行ってないから 成績が悪いんだ・・・ 保護者 〇〇君のお宅の子も塾に行ってる うちの子、勉強しないから 塾へ行か... 2022.08.26 役立つ情報
役立つ情報 【中学生】苦手な英語を克服できる勉強方法 ~優先して覚えておきたい英単語~ 勉強をしようとは思うんだよ でも何をやったらいいのか分からない… このように思う中学生はとても多いはずです。中学生の勉強は小学生の頃と比較してもペースも早く内容も難しくなるため、家庭学習にしっかりと取り組まないと学校の授業... 2022.05.27 役立つ情報
役立つ情報 人間の記憶力 昨日覚えたことを忘れているのは普通のこと 【中学生におススメの暗記の方法】 「暗記することが得意」「暗記することが苦手」 どちらが当てはまりますか?おそらく多くの子は、「暗記することが苦手」と答えるのではないでしょうか? 今回は【人間の記憶力について】と【暗記が苦手な子へのアドバイス】、さらには【中学... 2022.05.22 役立つ情報
役立つ情報 数学のケアレスミスを減らす2つの方法 テストでケアレスミスをしたことはありませんか?おそらくケアレスミスを一度もしたことがない子はいないのではないでしょうか? 英語で「ピリオドの付け忘れさえなければ80点いったのに…」社会で「簡単な漢字間違いだけで5点は損しているんです... 2022.05.12 役立つ情報
役立つ情報 中学1年生 学力に差がつく最初の時期は5月と6月~ライバルに差をつける方法~ 中学生にとって他の生徒と学力に差がつく時期というのがあります。その時期をいかに過ごすかによって、学力に差が生まれ成績も目に見えて変わってきます その最初の時期が中学校1年生の5月と6月です なぜ中学校1年生の5月と6月に学力に... 2022.05.05 役立つ情報
役立つ情報 中学生の9割超がSNSを利用している~SNSのメリットと注意点~ 近年、SNSはコミュニケーションをとる一つの手段として一般的になっています 中学生になると多くのの子がスマホを持ち、SNSを自由に利用しています。実際にどのくらいの中学生がSNSを利用しているのか、SNSを利用するメリットと注意点は... 2022.05.03 役立つ情報
役立つ情報 【中学生】テスト勉強はどのくらい前から、何をやればいいの? 中学生にとって定期テストの前というのは、何とも言えない重たい気持ちになります。どれだけ勉強をしても不安になりますよね? ではテスト勉強はどのくらい前から、各教科どのような勉強をやったら良いのでしょうか いつテストがあるのかは確... 2022.04.30 役立つ情報
役立つ情報 【中学生】塾の夏期講習に、1年生から行くべきか? 中学1年生になり、勉強に部活に大忙しの3カ月半が過ぎた頃にやってくる、最初の夏休み 中学校入学と同時に塾へ通い始める子も多いでしょうが、そのような子たちは、夏休みも当然のように塾の夏期講習へ行くでしょう しかし、まだ塾へ通って... 2022.04.27 役立つ情報
役立つ情報 他人と自分を比べるということ~中学生の悩み~ 始めに、この記事は次のような子に読んでもらいたいと思っています 自分と他人を比較して、自分に自信を無くしている子「自分は〇〇君とは違うし、地味でダメな人間だ」と考えて、辛くなっている子「自分は周りの人から劣っている」と悩んでいて、誰... 2022.04.23 役立つ情報
役立つ情報 漫画を読んで、学力を上げることができる方法 みなさんは、好きな漫画ありますか?「鬼滅の刃」「呪術廻戦 」「東京リベンジャーズ」などなど…面白い漫画ってたくさんありますよね 私自身も好きな漫画はたくさんあります。漫画って、面白いですよね~🎵 でも、『漫画は勉強に良くないも... 2022.04.17 役立つ情報