【中学 地理】世界の気候「熱帯」 赤道に沿った暑い地域の暮らし

世界のいろいろ

気候帯は植生の広がりをもとに

区別されます

今回は赤道付近の暑い地域

熱帯についてを勉強しましょう

暑い地域では

人々はどんな生活をしているんだろう?

その他の気候についてはこちらで勉強してね

それでは頑張っていきましょう!

スポンサーリンク

熱帯は、一年中暑くて季節の変化がない地域

熱帯の特色

一年を通して25℃以上と(①     )が高く、(②     )の変化がほとんどない地域の気候を(③     )と呼ぶよ

熱帯は、昼間に気温が上がると、午後に(④     )と呼ばれる激しい雨が降るんだ

答えはこうなります

①気温 

②季節 

③熱帯 

④スコール

熱帯は二つの気候に分けられる

熱帯は次の二つの気候に分けられるよ

  1. (①     )~一年中降水量が多く(②     )と呼ばれる背の高い樹木が密生している
  2. (③     )~雨が多い(④     )と雨が少ない(⑤     )がみられ、(⑥     )と呼ばれる草原が広がる

答えです

①熱帯雨林気候

②熱帯雨林

③サバナ気候

④雨季

⑤乾季

⑥サバナ

熱帯地域マレーシアの生活

マレーシアでは、山林を焼き、そこで作物をつくる(①     )が行われるなど、伝統的な暮らしが営まれてきたんだ

かつてイギリスの(②     )であった時代、(③     )の農園や鉱山の開発がすすめられたよ

マレーシアの伝統的な住居は、(④           )ため、建物の床を高くしているんだ

答えはこのようになります

①焼畑農業

②植民地

③天然ゴム

④熱や湿気が、家の中にこもらないようにする

熱帯の雨温図の特徴を覚えよう

フィジーのナンディという都市の雨温図です

1年を通して(①     )が高くて、季節の変化がないことが分かるね

ナンディ

出典:https://www.nocs.cc/study/uonzuwld.htm

答えです

①気温

今回のまとめ

「乾燥帯」と「熱帯」を

間違って覚えてしまわないように

注意してください

「暑い」というくくりで

一緒になってしまう人もいます

熱帯は文字通り、「ものすごく暑い」

ということをイメージしそうですが

夜は長袖を着ないと寒く感じる日も

あるらしいです

昼間は暑いですが、日本のように

猛暑となるようなことはなく

一年中、川や海で泳ぐことができるので

意外に過ごしやすい所なんです

それでは今回はここまで、お疲れさまでした!

リラックスタイムにおススメ

Amazonプライム・ビデオ

進撃の巨人』もみることができます!

 にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ
にほんブログ村ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

世界のいろいろ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
risakoをフォローする
スポンサーリンク
りんりんの中学勉強ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました