【中学1年生 理科】矢印を使った力の表わし方を覚えよう

身のまわりの現象(光・音・力)

今回は力の表わし方についてを勉強するよ

とはどのようなものを指すのかは理解できたかな?全ての力は図にして表すことができるんだ!力を書くときに使うのが矢印だよ!

リラックスタイムにおススメ

Amazonプライム・ビデオ

「ワンピース」もみれます🎵

スポンサーリンク

力のはたらきは、3つの要素で決まる

力を加える向きや大きさが同じでも、力がはたらく点によって物体の動きが変わることから、力を考えるときには、物体に力がはたらく(力がスタートしている)点である(①     )、(②     )、(③     )の3つの要素を考える必要があるよ

答えです

①作用点

②向き

③大きさ

力の表し方

力は矢印を使って表す

力を表すときには、力の3つの要素を矢印で表そう

作用点は力がスタートしている場所。そこを始まりにして、力の向きは矢印の向き、力の大きさは矢印の長さで表すんだ

次の図の①~③に当てはまる力の3つの要素はそれぞれ何かな?

答えです

①作用点 

②力の向き 

③力の大きさ

いろいろな場面での力を矢印で書いてみよう

力を表すときには①どこから書き始めるか【作用点】、②どの向きに書くか【力の向き】、③どのくらいの長さで書くか【力の大きさ】の3点を考えよう

力の表し方【練習問題】

次の図に指定された力を矢印で書き入れなさい。ただし、1マスが1Nとする

①壁を右向きに3Nの力で押す

出典:https://happylilac.net/

②500gのりんごを手が支える力

出典:https://happylilac.net/

③300gの球にはたらく重力

出典:https://happylilac.net/

力の表し方【解答と解説】

①手の中心(力がスタートする点)を作用点、力は右向きなので右向きの矢印、力の大きさは3Nなので3マス分の矢印を書くよ

出典:https://happylilac.net/

②まずgをNに直そう。100gは1Nなので、500gは5Nになるよ。支えるということは、力は上向きに働くので矢印は上向きになり、5マス分の矢印を書こう

出典:https://happylilac.net/

③300gなので3Nだね。重力を書くときには、物体の真ん中作用点になるので注意!また、重力は下に引っ張られる力なので、矢印の向きは下向きになるよ

出典:https://happylilac.net/

1つの物体にはたらく2つの力 力がつりあうとは?

上の図のように、四角形の物体の2つの角を引っ張り、物体が動かない状態(2つの力がつりあっている状態)にするためにはどのようにしたらよいかな?

  • 動かない状態になったとき、2つの力の向きは(①     )になる
  • 動かない状態になったとき、2つの力の大きさは(②     )なる

このように、1つの物体に2つの力がはたらいて動かないとき、2つの力は(③     )というよ

力がつり合っているときには、次の3つが成り立っているんだ

  1. 2力が(④     )にある
  2. 2力の大きさが(⑤     )
  3. 2力の向きが(⑥     )向きである

机の面の上で物体が静止しているのは、地球が物体を引く力である(⑦     )と、面が物体を垂直の向きに押し返す力である(⑧     )がつり合っているからだね

答えです

①逆向き  ②等しく ③つり合っている 

④一直線上 ⑤等しい ⑥逆

⑦重力   ⑧垂直抗力

今回のまとめ

力を矢印を使って表す問題は必ずテストに出るところ

①作用点

②力の向き

③力の大きさ

この3つは問題文中に必ず書いてあるので、問題をよく読めば簡単なはず!

今回はここまで、お疲れさまでした!

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ
にほんブログ村ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました