今回は、日本の都道府県と県庁所在地を覚えよう
小学校の時にも都道府県を覚えたと思うけども、覚えているかな?
忘れた子はいちから頑張って覚えていこうね
それでは今回も頑張りましょう
こちらも勉強してみよう
都道府県と県庁所在地は丸暗記しよう

日本には47の都道府県があり、それぞれに県庁が置かれている県庁所在地という都市が一つずつあるよ
下の地図中の①~㊼の都道府県名と、それぞれの県庁所在地を覚えよう
まずは東日本について覚えよう

- ①都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ②都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ③都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ④都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ⑤都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ⑥都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ⑦都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ⑧都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ⑨都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ⑩都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ⑪都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ⑫都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ⑬都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ⑭都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ⑮都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ⑯都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ⑰都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ⑱都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ⑲都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ⑳都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㉑都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㉒都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㉓都道府県名( ) 県庁所在地( )
ここからは答えだよ

- ①都道府県名(北海道) 県庁所在地(札幌)
- ②都道府県名(青森県) 県庁所在地(青森)
- ③都道府県名(岩手県) 県庁所在地(盛岡)
- ④都道府県名(宮城県) 県庁所在地(仙台)
- ⑤都道府県名(秋田県) 県庁所在地(秋田)
- ⑥都道府県名(山形県) 県庁所在地(山形)
- ⑦都道府県名(福島県) 県庁所在地(福島)
- ⑧都道府県名(茨城県) 県庁所在地(水戸)
- ⑨都道府県名(栃木県) 県庁所在地(宇都宮)
- ⑩都道府県名(群馬県) 県庁所在地(前橋)
- ⑪都道府県名(埼玉県) 県庁所在地(さいたま)
- ⑫都道府県名(千葉県) 県庁所在地(千葉)
- ⑬都道府県名(東京都) 県庁所在地(東京)
- ⑭都道府県名(神奈川県) 県庁所在地(横浜)
- ⑮都道府県名(新潟県) 県庁所在地(新潟)
- ⑯都道府県名(富山県) 県庁所在地(富山)
- ⑰都道府県名(石川県) 県庁所在地(金沢)
- ⑱都道府県名(福井県) 県庁所在地(福井)
- ⑲都道府県名(山梨県) 県庁所在地(甲府)
- ⑳都道府県名(長野県) 県庁所在地(長野)
- ㉑都道府県名(岐阜県) 県庁所在地(岐阜)
- ㉒都道府県名(静岡県) 県庁所在地(静岡)
- ㉓都道府県名(愛知県) 県庁所在地(名古屋)
次は西日本について覚えよう

- ㉔都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㉕都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㉖都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㉗都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㉘都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㉙都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㉚都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㉛都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㉜都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㉝都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㉞都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㉟都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㊱都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㊲都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㊳都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㊴都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㊵都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㊶都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㊷都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㊸都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㊹都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㊺都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㊻都道府県名( ) 県庁所在地( )
- ㊼都道府県名( ) 県庁所在地( )
ここからは答えだよ

- ㉔都道府県名(三重県) 県庁所在地(津)
- ㉕都道府県名(滋賀県) 県庁所在地(大津)
- ㉖都道府県名(京都府) 県庁所在地(京都)
- ㉗都道府県名(大阪府) 県庁所在地(大阪)
- ㉘都道府県名(兵庫県) 県庁所在地(神戸)
- ㉙都道府県名(奈良県) 県庁所在地(奈良)
- ㉚都道府県名(和歌山県) 県庁所在地(和歌山)
- ㉛都道府県名(鳥取県) 県庁所在地(鳥取)
- ㉜都道府県名(島根県) 県庁所在地(松江)
- ㉝都道府県名(岡山県) 県庁所在地(岡山)
- ㉞都道府県名(広島県) 県庁所在地(広島)
- ㉟都道府県名(山口県) 県庁所在地(山口)
- ㊱都道府県名(徳島県) 県庁所在地(徳島)
- ㊲都道府県名(香川県) 県庁所在地(高松)
- ㊳都道府県名(愛媛県) 県庁所在地(松山)
- ㊴都道府県名(高知県) 県庁所在地(高知)
- ㊵都道府県名(福岡県) 県庁所在地(福岡)
- ㊶都道府県名(佐賀県) 県庁所在地(佐賀)
- ㊷都道府県名(長崎県) 県庁所在地(長崎)
- ㊸都道府県名(熊本県) 県庁所在地(熊本)
- ㊹都道府県名(大分県) 県庁所在地(大分)
- ㊺都道府県名(宮崎県) 県庁所在地(宮崎)
- ㊻都道府県名(鹿児島県) 県庁所在地(鹿児島)
- ㊼都道府県名(沖縄県) 県庁所在地(那覇)
今回のまとめ
47都道府県と県庁所在地を覚えることはできたかな?
都道府県の境界線は、昔の国の境界線を利用している所が多いけど、なかにはいくつかの国を合わせたものや、富士山頂付近のように、境界が未確定のところもあるんだ
今回はこれで終わり、お疲れさまでした!
コメント